MENU
HOME
会社概要
茶席の禅語集
歴史の散歩道
お問い合わせ
茶席の禅語集
昭和55年の発売以来現在に至るまで30万部の販売実績が有ります。

第1集から「研究編」までの4集を取り揃えており、茶席の掛物の墨跡の禅語を分かりやすく解説致しております。

利休居士が「掛物ほど第一の道具はなし」と申されたように、茶室にはいってまず第一に床前に進み拝見する掛物は、亭主が当日一会の「こころ」を客に伝えられているもので、主客ともども掛物の心を心として、茶事三味となり、一期一会の茶会をもちます。

茶席の掛物の墨跡は禅語を主とし、その禅語も一字より十数字のものまで有り、それらの語句の収録及び解説集として編集されています。
茶席の禅語集 一部抜粋
「一期一会」(読)いちごいちえい
(訓)めぐり合い、出会いの不思議と尊さ。一刹那の大切。
『そもそも茶の交会は、一期一会といいて、幾たびおなじ主客と交会するも、今日の会に再びかえらざるを思えば実にわれ一世一度の会なり』
−千利休− 茶席の禅語集より
「無寒暑」(読)むかんじょ
(訓)寒い折は寒さに徹し、暑い折には暑さに徹し、寒暑を超越した絶対の禅心の心境をいう。 続茶席の禅語集より
「不断行」(読)ふだんぎょう
(訓)生きとし生けるものとして、日々日夜、何事にも継続実行しつづける努力の姿。
続々茶席の禅語集
等など数多くの禅語を解説しております。
長年お茶道具店・和菓子店等の販促物にもお使い頂いておりますと同時に、書道の教本としてもお使い頂いております。
Copyright © 2010 Shokeido Printing co.,Ltd. All Rights Reserved.